WHAT CITY?
厚木市って
どんな町なの?
CITY INTRODUCTION
厚木市の特徴と
代表的な
施設などを
紹介いたします!
/ 厚木シティプラザ /
本厚木バスセンター隣の複合公共施設の厚木シティプラザ。
地下1階・地上2~4階:厚木市立中央図書館、1階:商業施設、5階・6階:老人福祉センター寿荘、6階:サイエンスホール250(旧ヤングコミュニティセンター ホール250)、7階:厚木市子ども科学館が入ります。
厚木市こども科学館では、プラネタリウムも楽しめます。
地下1階・地上2~4階:厚木市立中央図書館、1階:商業施設、5階・6階:老人福祉センター寿荘、6階:サイエンスホール250(旧ヤングコミュニティセンター ホール250)、7階:厚木市子ども科学館が入ります。
厚木市こども科学館では、プラネタリウムも楽しめます。
/ 厚木市役所 /
厚木市の中心部に位置する市役所です。
小田急小田原線「本厚木駅」から徒歩7分のところにある、市役所は第一庁舎・第二庁舎がございます。
駐車場もゆとりがあり、利用しやすい施設となります。
小田急小田原線「本厚木駅」から徒歩7分のところにある、市役所は第一庁舎・第二庁舎がございます。
駐車場もゆとりがあり、利用しやすい施設となります。
/ 本厚木駅 /
小田急小田原線「本厚木駅」は厚木市中心部にあり、「新宿駅」までは快速急行を利用すると50分程で到着する駅になります。
/ 厚木市立病院 /
小田急小田原線「本厚木駅」より徒歩15分の厚木市中心部に位置します。
駐車場は第一・第二と別れ計218台の駐車場があります。
2017年12月に新病院施設建替え工事が完了。
建物は地上6階、地下1階の免震構造で、病床数347床。
診療科目は27。
総合病院ならではの手厚いサポートを受けられる安心の病院です。
駐車場は第一・第二と別れ計218台の駐車場があります。
2017年12月に新病院施設建替え工事が完了。
建物は地上6階、地下1階の免震構造で、病床数347床。
診療科目は27。
総合病院ならではの手厚いサポートを受けられる安心の病院です。
/ アミューあつぎ /
厚木市が異例の中心市街地活性化策として官民複合施設「アミューあつぎ」を2014年4月にリニューアルオープン。
アミュー内のあつぎ市民交流プラザ託児室「わたぐも」では、託児のほか市内の幼稚園にバスで送迎を行う「幼稚園送迎ステーション」もあり子育てと仕事を両立する世代には、大助かり。
アミュー内のあつぎ市民交流プラザ託児室「わたぐも」では、託児のほか市内の幼稚園にバスで送迎を行う「幼稚園送迎ステーション」もあり子育てと仕事を両立する世代には、大助かり。
/ 鮎祭り /
毎年8月上旬に行われる「あつぎ鮎まつり」。
「かながわのまつり50選」の一つ。
二日間に市民参加型の催しパレードやダンスコンテスト等を行います。
初日の夜に開催される「あつぎ鮎まつり大花火大会」は、約一万発花火が夜を彩ります。
フィナーレの大ナイアガラは、必見。
「かながわのまつり50選」の一つ。
二日間に市民参加型の催しパレードやダンスコンテスト等を行います。
初日の夜に開催される「あつぎ鮎まつり大花火大会」は、約一万発花火が夜を彩ります。
フィナーレの大ナイアガラは、必見。
/ 東名高速道路と圏央道(首都圏中央連絡自動車道) /
古くから交通の要であった厚木。
ここ数年での圏央道の開通で利便性も更に向上。
現在でも第2東名高速道路の建設や圏央道に続く国道246号バイパス厚木秦野道路の建設が続き益々便利に!
ここ数年での圏央道の開通で利便性も更に向上。
現在でも第2東名高速道路の建設や圏央道に続く国道246号バイパス厚木秦野道路の建設が続き益々便利に!
/ ぼうさいの丘公園 /
遊具が豊富な子連れで賑わう面積が9.4ヘクタールの総合公園。
名前の通り広域避難場所に指定されている「防災公園」。
災害時には、この公園に約2万人の避難が可能です。
公園内には、飲料水を確保するための耐震性貯水槽や各種資機材を保管する備蓄倉庫、非常用トイレなど、災害時に対応できる施設や設備等が設置されています。
名前の通り広域避難場所に指定されている「防災公園」。
災害時には、この公園に約2万人の避難が可能です。
公園内には、飲料水を確保するための耐震性貯水槽や各種資機材を保管する備蓄倉庫、非常用トイレなど、災害時に対応できる施設や設備等が設置されています。
/ 相模川 /
富士五湖の一つでもある山中湖を水源とし相模湖と津久井湖のダム湖を経て相模湾に流れていきます。
市内の三川合流地点では、花火大会が開催されたり、鮎釣りが盛んで夏の風物詩となっています。
市内の三川合流地点では、花火大会が開催されたり、鮎釣りが盛んで夏の風物詩となっています。
/ 荻野運動公園 /
約16ヘクタールの面積を有するこの運動公園は、体育館、競技場、テニスコート及びプールのスポーツ施設と野草園、花原及び多目的広場のレクリエーション施設を備える。
年齢、性別に関係なくスポーツ・レクリエーションの拠点として、また、憩いの場所として、大いに活用されています。
年齢、性別に関係なくスポーツ・レクリエーションの拠点として、また、憩いの場所として、大いに活用されています。
/ 七沢自然ふれあいセンター /
厚木市が誇る自然学習施設。
豊かな自然に囲まれた中で、厚木市立の小中学校の児童・生徒や市民を始め、多くの方々が生涯学習を行うための宿泊施設です。
レクリエーション、文化、野外活動、各種研修など、様々な体験活動を行うことができます。
キャンプファイヤーやキャンドルファイヤー青春の思い出作り♪
豊かな自然に囲まれた中で、厚木市立の小中学校の児童・生徒や市民を始め、多くの方々が生涯学習を行うための宿泊施設です。
レクリエーション、文化、野外活動、各種研修など、様々な体験活動を行うことができます。
キャンプファイヤーやキャンドルファイヤー青春の思い出作り♪
/ 七沢・飯山温泉 /
小田急小田原線「本厚木駅」や東名高速道路厚木ICから車で約31分の飯山温泉郷と七沢温泉郷は、緑豊かな自然に囲まれたマイナスイオンたっぷりの厚木市の温泉郷です。
高アルカリ泉のトロッとした美肌の湯に浸かり美食を楽しむ、そんな贅沢なひとときを過ごせる温泉郷です。
高アルカリ泉のトロッとした美肌の湯に浸かり美食を楽しむ、そんな贅沢なひとときを過ごせる温泉郷です。
/ あつぎこどもの森公園 /
東名厚木ICから車で40分の2016年3月にオープンした約8ヘクタールの広い公園です。
風情が感じられる自然の中で動物を体感できる遊具での遊びや、田んぼでの自然体験などを楽しむことができる施設です。
森には長い空中回廊があって、地上10mの高さから鳥の気分になって谷戸(やと)をながめることができる遊具が魅力です。
風情が感じられる自然の中で動物を体感できる遊具での遊びや、田んぼでの自然体験などを楽しむことができる施設です。
森には長い空中回廊があって、地上10mの高さから鳥の気分になって谷戸(やと)をながめることができる遊具が魅力です。
MARKET PRICE
厚木市の
不動産の相場は?
新築一戸建て
2,500万円〜
4,580万円程度<税込>
4,580万円程度<税込>
中古一戸建て
1,500万円〜
3,980万円程度
3,980万円程度
土地
980万円〜
2,580万円程度
2,580万円程度
マンション
2,500万円〜
4,680万円程度
4,680万円程度
売地の土地面積は、28坪~35坪程度になり、土地坪単価は、30万~70万前後で、本厚木駅周辺は、坪単価70万~90万になります。
マンションは、駅周辺部から駅郊外部のマンションと幅広く市内全域にマンションがあります。
住みたい街ランキング1位になり、不動産売買が盛んな地域です。
マンションは、駅周辺部から駅郊外部のマンションと幅広く市内全域にマンションがあります。
住みたい街ランキング1位になり、不動産売買が盛んな地域です。
VIEW MAP
厚木市の
マップを見てみよう!
OTHER TOWN GUIDE
他エリアの
タウンガイドを見る
無料のプレミアム会員制度を導入しており、圧倒的な情報スピードでお客様にマッチングする物件情報がきっと見つかります