いつもブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。
先日、熱海の方にお客様のご自宅の査定に行って来ました。
熱海は魚が新鮮なので、お昼は地元の回転寿司に行ってしまいました!!(^O^)(笑)
お客様のご自宅からの帰り道に、湯河原駅の前を通ったので、
写真におさめてしまいました。
平日の夕方だったので、少し道が混んでました。
上の写真は、湯河原駅前にあります、
「土肥実平と妻の像」です。
土肥実平は、桓武天皇の血をひく相模の豪族中村氏の一族で、
現在の湯河原町、真鶴町を本拠地としていた武将です。
1180年、源義朝の挙兵には、中村一族を率いて参加し、
小田原の石橋山の戦いで大敗した義朝を真鶴から安房へ渡らせる手助けをしました。
またその後も、平家討伐や欧州征伐に参加するなど大きな功績を残しました。
ちょっとした歴史のお話しでした!!
小田原周辺は歴史文化にあふれた町で、
大河ドラマで有名になった春日局のお墓などもあります。
これからの季節、
歴史が大好きな方は、歴史探索に行かれても
良いかもしれませんね!!(*゚▽゚*)
小田原の不動産のことなら、マッケンジーハウスへ!