先日、移動中にこんな看板を発見!!
おお~はにわの写真かな~と見てみると、土偶見たいです。
もっと拡大してみます。
何やら、弥生時代の中屋敷遺跡と言うのがこのあたりにはあり、
道路を広げようとしたら、出土したらしいです。
土偶は、土で出来ているので、完全な形で出てくるのは珍しく、
なんと、国の重要文化財に指定されているそうです。
こんな、石碑見たいのも、現地にありました。
まったく知らなくてすいません。
もっと、大井町は宣伝した方が良いような・・・・。
それと埴輪と土偶は呼び名が違うだけかと思っておりましたが、
全然違うらしいです。
勉強不足ですいません。
下記のホームページで丁寧に説明してくれていましたので、リンクしておきます。
ご興味のある方はどうぞ(*^^)v
http://doguu.razor.jp/doguu/index.html
こういう長閑なところに、住みたいものですね。
側に、大きな分譲地がございますので、
ご興味のある方は、お問い合わせ下さい。(*^^)v