先日、とある現場にて、売却査定を依頼を受けて、
その帰り道に、寄った神社です。
由緒ある神社で、神奈川県の指定無形文化財に指定されているそうです。
詳しくは、こちらの案内に書いてありました。
小さい頃は、歴史に興味がありませんでしたが、
大人になると、もっと勉強してればこういう建物を見た際に、
感動が倍増するだろうなぁ。
と思う今日この頃です。
入口の鳥居と並んで、これまた立派な『いちょう』の木があり、
こちらも、歴史を感じられる物でした。
こちらも、解説案内がありました。
推定で300年のいちょうらしいです。
300年と聞くと、更に歴史を感じますね。
日々、色々なところに行くと新しい発見があり、
色々な文化があり、とても楽しいです。
皆様も是非、お散歩してみては、いかがでしょうか。