ブログを御覧の皆様こんにちわ。自動車税の納付に関する通知が5月の初めに届けられた方も多いと思いますが、既に不動産を所有されている方には、「固定資産税納付通知書」も送られてきたという方もいらっしゃると思います。
そこで、最近のブログの流れに一切関係なくなってしまいますが、固定資産税のことをすこし書いてみたいと思います。
まず、固定資産税とは、地方税です。(市町村税)1月1日時点の不動産(土地・建物)の所有者(固定資産税課税台帳に登録されている人)に課税される税金です。その算出方法は・・・課税標準に1.4%を掛けた額となります。課税標準とは固定資産税課税台帳登録されている固定資産税評価額になります。この“固定資産税課税台帳”ですが、毎年4月の初旬に役所にて閲覧することが出来ます。自治体により担当部署の呼称が異なりますが、役所で御覧いただけます。今お住まいの地域の評価額が気になる方は是非来年の4月までこの話題を覚えておいてください・・・。
固定資産税も不動産購入に際しましては、気になることのひとつです。ですが、どうしても逃れることの出来ないものでもあります。うまくお付き合いをするにはどうしたらよいのか?そんな資金計画のご相談もお気軽にしてみて下さい。
ということで、5月というのにタイムリーでない話題をしてしまいまして失礼しました。昨日のブログにありました、当支店におりますちいさなスズメの写真はもう少し大きくなったら公開できるかもしれません。今日はまだ飼育している箱までということで・・・写真を載せてみました。