古地図

きれいに造成された分譲地、

この辺は昔は何だったのか

気になったことがありませんか?

昔の航空写真を見たり、謄本で調べたり、近所の人に聞き込みしたり

色々、方法はありますが

実は、小田原市の昔の地図は図書館で見ることが出来たりします。

ブラタモリで都内を古地図片手に散歩していたりしますが

私も小田原に生まれて30年間住んでいますが地図を見ると

新たな発見や驚きがたくさん、

昔から当然のようにあると思っていた施設の歴史が浅かったり、

様々で、今回は昭和36年当時の鴨宮の周辺をお客様の依頼で調べたのですが、

新幹線がなかったり、小学校の場所が違っていたり、色々と興味深いものでした。

不動産さがしの参考になれば幸いです。