みなさんこんにちは!今日はイマイチすっきりしない
お天気でしたね^^;
2月20日、21日で清水新田建物内覧会を開催いたします。
まだご覧いただいていないお客様は、是非この機会に
ご内見下さい^O^
さて、弊社には建物新築をご検討中のお客様がたくさん
いらっしゃいますが、いろいろなメーカーさんを見て回る
お客様も多いかと思います^^
新築ですから、表面的にはどの建物もとてもきれいに見える
ことだと思いますが、そのメーカーの姿勢がよく見える
基礎コンクリートに今日は着目してみました^^
コンクリートの上に見えるのが基礎パッキンという通気の
ために使われるパッキンで、その上が土台です。
まだこの段階ではコンクリートを流し込んだ継ぎ目の跡が
みえていますが、最終的には刷毛引き仕上げできれいに
仕上げていきます^^
この画像の基礎はどこの施工業者のものかはわかりませんが、
基礎コンクリートから骨材という砕石がむき出しに
なっていますね><これは、「ジャンカ」といって
締め固め不足やコンクリートを流し込む型枠の下から
セメントペーストが漏れたりして隙間ができた状態です
当然、強度が下がり、脆くなりますよね><;
また、締固めが甘い基礎は空気穴が多いのが特徴です。
しかし、先ほど↑でご説明しました刷毛引き仕上げをして
しまえば、もうわからなくなってしまいます^^;
建物の工務店やメーカー選びをされるときは、
チェックしてみてはいかがでしょうか^^