湘南エリアの地域活性化を牽引する湘南ベルマーレマッケンジーハウスが制作したスタジアムムービー。その出演者たちが試合終了後ピッチに再集結し、感動の記念撮影が行われました。


「湘南が好き」「ベルマーレが好き」で集まった仲間たち

このスタジアムムービーは、一般公募で集まった地元サポーターを中心に制作されたもので、「クラブを愛する人々の姿」をテーマに描いたリアルドキュメント。出演したのは、湘南ベルマーレの熱狂的なサポーターだけでなく、地域に暮らす親子や若者たち。
撮影後も交流が続くなど、“撮って終わり”ではない地域密着型のプロジェクトとして話題を呼んでいます。


試合後のピッチで感動の再会!

ムービー公開を記念し、試合終了後に出演者たちが再集結。夜のピッチに立ち、マスコット「キングベルI世」と一緒に記念撮影を行いました。
そこには「湘南に暮らす幸せ」「応援する喜び」が詰まった、まさに“地域とクラブと人をつなぐ瞬間”が広がっていました。


出演者インタビュー|地域の声がこのプロジェクトの力に

Q:なぜ応募したのですか?
「ベルマーレが好き。それだけでした。でもこのムービーに関わったことで、湘南で暮らす自分の存在価値を改めて感じられました」(藤沢市・20代男性)

Q:今日の再集結を終えて一言
「みんなとまた会えて嬉しかったです。子どもがスタジアムを“第二の家”のように感じているのが伝わってきました」(平塚市・40代男性)


マッケンジーハウス広報コメント

「“湘南に暮らそう”というメッセージは、ただの住宅提案ではありません。
湘南という地域に根ざし、人と人とがつながる場所をつくること。
それが私たちマッケンジーハウスの想いです。
今回のムービーと記念撮影は、その想いを形にしたものでした。」


地域企業とJリーグクラブの新たな地域連携のカタチ

このようなプロジェクトは、地域ブランディング移住促進, スポーツを通じたまちづくりにおいても注目されています。
マッケンジーハウスは、「地域密着」「人とのつながり」「暮らしとスポーツの融合」をキーワードに、今後も新たな価値を発信していく予定です。