ブログを御覧の皆様こんばんわ
今日はまず、価格変更のございました物件情報から
ご紹介いたします。
写真は先週くらいの現地の写真です。
秦野市堀西 新築建売住宅 二棟現場
2,490万円→2,290万円 なんと200万円変更です!!!
東南角地 4LDK 太陽光パネル付(発電システム付)
敷地:150.43㎡(45.5坪)延床面積:86.66㎡(26.16坪)
なんとカースペース4台停まります!!
広い敷地をお求めの方、是非現地を御覧ください!
こちらは、東側も駐車場になっていますので開放感抜群です。
是非是非お問い合わせ下さい!!
そして、次にYahooにもニュースとして掲載されていましたが
住宅ローンの金利が過去最低水準になっているとのことです。
(以下Yahooニュースより抜粋)
1日から、大手銀行などが住宅ローンの金利を引き下げ、過去最低の水準となっている。
世界経済減速への懸念などから、長期金利の指標となる10年物日本国債の利回りは、11月30日に一時、0.695%をつけるなど、9年5カ月ぶりの水準まで低下している。
このため、三菱東京UFJ銀行や三井住友銀行、みずほ銀行などの大手銀行は、12月からの住宅ローン金利を引き下げた。
利用者が多い、金利の固定期間が10年の住宅ローンは、最も優遇された場合に適用される金利が、11月より0.05%低い、年1.3%と、過去最低になっている。
このように文面で見ると難しいですね。
皆様に1番関係のある月々支払いの件についてご説明します。
仮に、2,500万円、35年の借入で上記の10年固定、金利1.3%ですと・・・
月々・・・74,120円 ボーナス支払い無しです。
では、この金利が0.1%上がると・・・
月々・・・75,327円 ボーナス支払い無しです
その差は1,207円です。これが年に換算しますと・・・
1,207円×12ヶ月 = 14,484円です。
やっぱりわずか0.1%でも大きな差になりますね。
その金利差が、年単位で考えますと一回の外食の費用くらいにはなるかもしれませんよ。
ちなみに、固定金利の期間が終了すると自動的に変動金利に変更になる商品も
あります。もちろん固定金利を継続することも可能です。
皆様も銀行からのお知らせには必ず目を通すように気をつけて
くださいね。
このようなニュースをみると、本当に今は買い時?という疑問をもたれる方も
いらっしゃると思います。まず、資金の計画のご相談でもお気軽に
ご質問下さい。皆様のご希望に沿った物件がきっとあるはず・・・
今日は本当に寒い一日でした。
雨の振るなか当支店にお越し頂きましたたくさんのみなさま
ありがとうございました!来週も相談会を行いますので、皆様のお越しを
お待ちしております。