住まいのメンテナンス♪

ブログをご覧の皆様こんにちは!
肌寒い季節がやってきますねf^_^;)
早いところでは紅葉がはじまって
いるところもあるようですねo(^▽^)o

今日は、お家のメンテナンスに
ついて触れてみよと思います(^-^)/
キッチンやお風呂は皆さん
綺麗にされていると思いますが、
外廻りのメンテナンスは
どうしたらいいの という疑問に
答えて行きます(^_^)

○外壁

当社標準のサイディングは
ほこりなどで汚れるので、
年に1回、水洗いをしましょう。冬から春にかけてが最もほこり
汚れの付きやすい時期ですので、
春から初夏にかけて行うとよい
そうです。
ほこり汚れの落とし方は、全体に
水をかけて濡らし、散水ホースを
左右・上下に動かしながら、
上から下に洗い落として
いきます。落ちにくい汚れは、
住宅用洗剤を付けてやわらかい
ブラシでこすって落とします。
最後に水で洗剤分をよく洗い
流します。

○軒天

軒天のお掃除方法は、ホウキなど
でクモの巣、鳥の巣を取り除き
ます。蜂の巣について ・・・
市町村の窓口で除去などを
相談しましょう。特にスズメ蜂は
注意が必要です。

○バルコニー

バルコニーの床・排水溝の
お掃除は、できれば週に1回程度
が最適です。
(大雨前には注意しましょう。
床にたまった砂は防水面にキズを
付ける原因。砂やほこりは
こまめに取り除きましょう。
床や排水溝にゴミや木の葉が
たまっていると、排水口が詰まる
原因となります。特に、大雨の時
など、雨水がたまって室内に
あふれるおそれもあります。

日頃のお手入れで、マイホームも
長持ちしますので、
是非チャレンジしてみて下さいo(^▽^)o
マッケンジーハウスの建物が
数十年経っても綺麗に保てて
いたら、スタッフの喜びも
ひとしおですね☆