♪みなみ♪

いつもブログをご覧頂きまして、誠に有難うございまーす(^^♪
早いもので、今日から9月に突入ですね(>_<) 今回は、みなみ\(◎o◎)/! 南小中学区をお伝え致しま~す<(_ _)>
まずは、南小学校↓

校章と桜について
桜は日本の花。厳寒に耐え、春に開花する。花びらは清楚で、汚れのない美しさを見せている。南小学校の子どもたちも、校庭の桜木のように「たくましく、すなおに育ってほしい。」という願いを込めて、明治25年、創立と同時に植樹された。
秦野市立南小学校は、全児童数1000名を超える、秦野市内でもっとも児童数の多い学校です。春になると、全校児童で校庭の真ん中に植えられた桜の木の周りで、お花見給食をすることが恒例行事になっているそうです\(◎o◎)/!
南小学校に隣接している南幼稚園もございますので、ご両親も安心ですね。

本日9/1と9/2の二日間南小中学区にて内覧会を開催しております。
開催時間:AM10時からPM17時までです。
南道路で、日当たり・通風・解放感のある立地です、是非遊びに来て下さい♪
こちらの看板が物件までご案内致しま~す↓


内覧会場にはこちらの看板が(^^♪ 目印です♪

続いては南中学校です↓

部活動 運動部
野球 卓球 バスケットボール バレーボール(女子)ソフトテニス サッカー 剣道
文化部書道 吹奏楽 美術
(詳しくは、南中学校HPをご覧ください)

周辺のオススメスポットは、震生湖です♪
歴史
震生湖は、1923(大正12)年9月1日の関東大震災でできた湖です。丘陵が200m没落し、その川筋と窪地が湖になりました。震生湖のできる前からその名前は地名として使われており、地元の人々が考案したものが定着し現在に至るそうですね(@^^)/~~~
日本で一番新しい自然湖。
魚がつれる。(コイ、ブラックバス、ヘラブナ、ブルーギル、オイカワ)
冬眠しない亀がいる。 ・・・らしい(笑)
ドラマの撮影にも使われた。(ガリレオ、ウルトラマンコスモス)
夏の夜に行くと沢山のカブトムシが(^O^)/

南中学区は、駅・商店街・市役所等も近く、生活利便性抜群のエリアです。

↑川の真ん中に写っているのが、秦野市役所です。

↓駅方面です(^O^)/

こちらが弊社です↓

大型駐車場完備ですよ(^_^)/~
土曜日・日曜日は不動産相談会を開催しておりますので、お気軽にお立ち寄りください♪

店内にはキッズスペースも完備しておりますので、ご両親もゆったりと過ごせますよ♪

随時新規物件や弊社未公開物件も揃えておりますのでお気軽にご相談ください。
勿論売却・相続等のご相談もお気軽にご相談下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております(^O^)/