ブログを御覧の皆様、こんばんわ。 今日は、平塚のあるところにございます、道祖神について 書かれました看板と、その道祖神の写真を載せてみました。
私は特に、歴史が趣味ということではございませんが、ある売地の近くに ありましたこの道祖神と、墓地のような石碑に関しまして質問を承りました。
ここは国道沿いの、飲食店が立ち並ぶ賑わった場所です。 そこにひっそりと飲食店の裏に隠れるように建てられた石碑・・・。
一見、お墓・・・。と思ってしまう外観でしたが、ご近所の方々に聞いて回ってみますと、
戦国時代に地域の方々に慕われた豪族が この地を追われ戦死されたことをお祀りする為に 建てられた石碑であってお墓ではないとのこと。 地域の方々と、神社の方々との協力で今でも 綺麗に手入れがされていました。
お客様にご紹介をする土地に関して まだまだ勉強が足りないと改めて感じました。 もちろん「歴史」だけではございませんが、 もっといろいろな情報を集めてお客様に 提供したいとおもいます。