心柱

いつも秦野支店のブログをご覧頂いてありがとうございます^^

夏日が続いていますけど、もういよいよ夏到来でしょうか^^;

ゴールデンウィーク中に東京スカイツリーとソラマチに行ってきました

東京スカイツリーの634mってすごいですね^^

世界一をほこるドバイのブルジュハリファの828mはとてつもない高さですが、

最上階から見る景色はどんななんでしょう?^^;

行ったことがあるかた、是非教えてください^^

ですが、地震大国の日本で634mはやはり凄いことですね!

大地震が来たときは大丈夫なのでしょうか???

あんなに大きな構造物が倒壊したら・・・想像するだけで恐ろしいですね><; 東京スカイツリーは日本古来からある

五重塔の制震構造をベースにしているそうです。

心柱制振(しんばしらせいしん)といって直径約8mの円筒が中心にあり、

その円柱と内壁を油圧ダンパーでつないでいるそうです。

これにより、下界での揺れと上での揺れの伝わる時間も遅れて、

クネクネと揺れを逃がして 制震しているそうです^^

しかし、五重塔ってとても古い時代からあると思うのですが、 日

本には古くから地震緩和システムがあったんですね!