ブログをご覧の皆様こんばんは
今日は小田急線の豆知識をご紹介したいと思います
小田原線は、利用者数世界一といわれるターミナル新宿駅と神奈川県西部地方の小田原駅を結ぶ路線で、同駅からは箱根登山線に直通し、有料特急「ロマンスカー」も頻繁に運転されている。また、江ノ島線や多摩線に直通する列車も多く、東京地下鉄千代田線・JR常磐緩行線とも相互直通運転する一方で、一部の特急がJR御殿場線と直通運転を行っている。通勤・通学路線と観光路線という2つの顔を持つ路線で、新宿寄りは東京への通勤圏にあたり、一部区間で複々線化も進められている。
とても便利な路線ですが、便利であるがゆえに上り(新宿方面)の急行となると必ずと言っていいほど座る事ができない。
どこから座ることができるんだろうと疑問に思い、調べたところ、
秦野市の「渋沢駅」から座って新宿方面に向かうことが出来ることがわかりました!
新宿まで1時間10分の道のりを渋沢駅からなら、満員電車の中座って行くことができるんです!
今、秦野に不動産をお探しの方は、渋沢がオススメです!!
渋沢駅のそばに住めば、こんなにおいしいカツカレーも食べる事ができます♪