ツバメの巣


ちょっと画像が見づらいのですが、本日のブログ担当者の家の
玄関に5,6年前からツバメの巣があり、ツバメが住み着いています^^
卵が孵って2週間弱になるのですが、もう巣立ちが近いようです^^;
毎年、この中古物件に来るのですが、
立地などのご条件があっていたのでしょうか?www

ツバメが家に巣を作ると縁起が良いとされているようです。
私の家には効果がまだ現れておりません(笑)

なぜ縁起が良いとされているのかと言うと、
日本においては、水稲栽培において穀物を食べず害虫を食べてくれる益鳥として
古くから大切にされ、「人が住む環境に営巣する」という習性から、
人の出入りの多い家、商家の参考となり、商売繁盛の印ともなっているんだそうです。
また、ツバメの巣のある家は安全であるという言い伝えもあり
巣立っていった後の巣を大切に残しておくことも多いのだとか。。。
ツバメの巣がある家は火事にならないとか、病人が出ないというような言い伝えも
あるようです^^

ツバメが巣を作ると雛の鳴き声や糞が落ちていたりということもありますが、
皆様のマイホームにツバメが巣を作ったときには、温かく見守ってやって
下さいませ^^