ブログをご覧の皆様こんばんは!
本日、住宅金融支援機構の方が来られ、「フラット35Sエコが10月31日で終了」との報告を受けました((+_+))!!
11月からどうなっちゃうの!?
という方の為に簡単に説明させていただきます。
まず従来のフラット35Sエコというのは、省エネルギー性や耐震性等、特定の条件を満たすことによってお借入当初5年間金利の優遇が0.7%受けられるというものでした。
(6年目以降も商品の内容により最大20年間0.3%の優遇が受けられます。)
融資の上限も物件価格の10割出ましたので自己資金の割合を減らしたい方にも非常に嬉しい商品でした。
これが11月からの「フラット35S」になりますと、まず上記の0.7%優遇が無くなり、お借入当初5年間または10年間(お申込み内容によって異なります。)0.3%優遇のみとなります。
金利が2.1%、お借入金額を3000万円と仮定しますと・・・
フラット35Sエコ・・・・・・・・・・・2.1-0.7=1.4% の5年間で月々90,392円。 6年目以降10年または20年目まで2.1-0.3=1.8% で96,327円
フラット35S・・・・・・・・・・・・・当初5年または10年まで2.1-0.3=1.8% で96,327円
96,327円-90,392円=5,935円の5年間(60回分)356,100円(゜_゜)!!!これは大きいですね!!
もうひとつの大きな変更点は上記で少し触れました「融資の上限」です。
11月からは・・・
物件価格の9割までしか融資が受けられません(T_T)!!
3000万円の物件をご検討されるとなりますと2700万円までしか融資を受けられず、残りの300万円+諸費用を補う自己資金が必要になってしまうのです!
これはかなりイタい変更点かと・・・(>_<) これらを考えますと何としても10月中の商品を適用したい所です。 どうすれば・・・・? 気になる方はご連絡下さいっ(^-^)! お待ちしております!