注文住宅や建売住宅の建築の事など
建設事業部のスタッフが定期的に配信しております
マッケンジーハウスならではの、こだわりの家造りの秘密や日々の建設事業部の仕事内容や建物の細かい仕様など、建設に関する様々な内容を更新して参ります。
BOHOスタイル金子のご紹介
2021.01.22NEW
- カテゴリー
こんにちは。
今回は、金子の建売物件をご紹介したいと思います。
民族調のボヘミアンスタイルとNYのSOHOスタイルを
かけ合わせたBOHOスタイル。
伝統的要素と都会的要素をミックスしているのが特徴です。
アクセントクロスは、単独使いは勿論、写真の様に
キッチンの後ろの壁を土壁調、手前にある腰壁を淡い板張り調など
組み合わせる事で、お互いをより引き……
冬の大敵アンダーカット
2021.01.19
- カテゴリー
※タイトルでお話か分かられた方、
かなりの住宅通です。
こんにちは
本日は建具のお話です。
皆さんはアンダーカットってご存知でしょうか。
アンダーカットというのは、居室の入り口のドアの下ある隙間の事なのです。
冬、冷たい空気がアンダーカットから隙間風としてくることがあるため、隙間埋めテープなどをお使いの方もいらっしゃるかと思います。
ですが、隙間埋めテープを利用す……
自然豊かなエリアの片流れ屋根
2020.12.24
- カテゴリー
テレワークが増えてきたためか、
小田原エリアの問い合わせを、
遠方からいただくようになってきました❕
海や山が身近に感じるエリアは、特に人気があるようです
今回は、自然豊かなエリア(市街化調整区域)で建築中の2物件の、
自然になじむ片流れ屋根の外観のご紹介
①古家を建て替えて、片流れ屋根の平屋に
ライトグレーの木目とホワイトで、さわやか……
年賀状のご準備はお済でしょうか?
2020.12.15
- カテゴリー
皆さんお元気ですか?
最近は、だいぶ寒くなってきていますが、お体ご自愛下さい。
さて、本日12月15日は、年賀郵便特別扱い開始日。
1899年(明治32年)、年賀状の特別扱いが指定局で開始されたそうで(その頃は、扱い日はバラバラ)。
その後、1905年(明治38年)に全局で特別取扱いが開始され、翌1906年(明治39年)に制度化がされました。
年賀状の起源としては……