遺跡発掘?!

いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます!

本日は秦野市のマンションの調査へ行って参りました☆

その中で物件調査のひとつであります、文化財の調査内容をお届けさせていただきます(*’ω’*)

簡単に書いてしまうと

「地面の下に遺跡等(文化財)が入ってるかもしれない場所は建物を建てる前に調べさせてくださいね」

という事なのです♪

まずは調査対象の土地に「遺跡等が入っている可能性がある」のかどうかを調べてもらいます。

調査場所はこちら↓

秦野市立桜土手古墳公園・・・秦野市の文化財の管轄はこちらになります。(^_^)/

↑なんだかとっても雰囲気の良い広い公園(*´ω`*)

機会がありましたら、是非一度行ってみて下さい。(^O^)

↑この公園の一角にあります「桜土手古墳展示館」、こちらになります!

↓建物の中の「生涯学習課」という所に行くとこのような地図で調べてくれます。

インターネットでも調べる事ができます。

「秦野市 埋蔵文化財」で検索してみてくださいっ(^^♪

↑赤い枠の中が「埋蔵文化財包蔵地」となります。届け出をするだけでよいケース、建築前に試掘調査をするケースと様々です。過去の調査の進行状況によっても違うとか。

今回調査した物件は、「曽屋元町遺跡」の当該地でした(;’∀’)

ですが、今回のお取引はマンション…なかなか建替えることもないでしょうが、

今後の為に調査ですっ♪今すぐ建替えなくても、今後建替える際に

土器や住居跡、はたまた人骨?!等が出土しますと建設工事が止まってしまいます|д゚)

そんな恐れがありますよとお客様にご報告です(^_-)-☆

皆様のお住まいの土地はどうですか?

もしかしたらもの凄い財産が眠っているかもっっ\(◎o◎)/!