固定資産税証明書とは・・

ブログをご覧の皆様こんにちは!!

いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます!

家つくりをしていると色々な書類が必要になりますね。初めて聞く名前の書類ばかりだと思います。

今日は【固定資産税証明書】とは??ご紹介です。

どんな時に使うのか・・

1. 不動産の売買・登記手続き

  • 目的:売主が固定資産税を滞納していないことを証明するため。
  • 使用場面:不動産の名義変更・所有権移転登記などの際に、法務局や司法書士に提出

2. 金融機関での融資・担保設定

  • 目的:不動産を担保にしたローンや住宅ローンの審査の際に、資産価値や納税状況を確認するため。
  • 使用場面:銀行や信用金庫などに提出。

3. 相続や贈与の申告

  • 目的:相続税・贈与税の算定において不動産の価値を把握するため。
  • 使用場面:税務署へ相続税申告書等と一緒に提出。

✅ 4. 固定資産を保有していることの証明

  • 例えば、自治体の補助金申請や法人税の申告で必要になる場合があります。

📌 補足

  • 固定資産税証明書は、市区町村の役所(資産がある場所)で発行されます。
  • 種類には「課税証明書」「納税証明書」「評価証明書」などがあります。目的に応じて使い分けが必要です。

ご不明な点などお問合せください!

厚木支店 046-226-8181