持ち家は本当にお得かどうか?

ブログをご覧の皆様こんばんは!!

いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます!!

 

本日は持ち家か、賃貸どっちの方が良いか?

 

■ 長い目で見ると「持ち家は資産」

例えば月10万円の家賃を30年間支払い続けると、総額で3,600万円
一方で3,000万円の住宅ローンを組んで持ち家を購入すれば、同額の支出で土地+建物という資産が残る可能性があります。

また、持ち家なら住宅ローン控除や固定金利での返済計画も立てやすく、将来の家賃値上がりリスクに左右されないというメリットもあります。


■ 持ち家を検討するなら「ライフプラン」がカギ

もちろん、全ての人に「持ち家が絶対お得!」とは言えません。
重要なのは、自分や家族の将来設計と住まいの関係をしっかり考えること。

  • 今後の収入や転勤の可能性は?
  • 子どもの成長や進学予定は?
  • 老後の暮らし方はどうしたい?

こうした視点を持って「持ち家」を検討することで、本当にお得な選択が見えてきます。


■ まとめ

持ち家は単なる「住む場所」ではなく、将来にわたって価値を持ち続ける資産
住宅ローン控除や完済後の家賃ゼロ生活など、長期的に見ると経済的メリットは大きいと言えます。

今後の暮らしをじっくり考えながら、「自分にとってのベストな住まい」を見つけてみてはいかがでしょうか?