いつもブログをご覧いただき有難うございます(*‘∀‘)
注文住宅や新築建売住宅をご検討中の方、
『スマートメーター』という言葉、お耳にされたことありませんか?!
私達が子供の頃は、画像左側のメーターが家の外に付いていましたよね。
最近では、画像右側のスマートメーターへ順次取り換えられています。
もちろん、今からご新築の方に関しましては、最初からスマートメーターが
設置されているのが一般的です。
このスマートメーター、見た目がよろしいだけでは無いんです!!
昔・・・夏の暑い日、冬の寒い日・・・
家の中で電気を多く消費していると!!!
バチンッ!とブレーカーが落ちてしまい、暗い中足の指をタンスにぶつけながら
ブレーカーを上げに行きませんでしたか??
スマートメーターはその必要が無いのです!!
ブレーカーが落ち、1分程度待っていると・・・勝手に電気が復旧します♪
正確には、電力会社さん側で操作をして復旧させてくれます。
ですので、今まではすぐにブレーカーをあげられるよう、
見える位置に分電盤の設置の必要がありましたが、
今ではクローゼットに入れ込んでしまってもいいんです!
こちらのお客様は、サニタリー収納の中に配置されました(*‘∀‘)
デザイン性が乏しく、なかなかコーディネートの邪魔をしてくれていた
分電盤も、収納の中に隠せればスッキリしますよね♪
弊社では、設計(電気)打合せの時点でこのようなご提案もさせて頂いております♪注文住宅にご興味の有られる方!!どんなことでもお気軽にご相談ください(#^^#)