今回は (?_?)

いつも当社ブログをご覧頂きありがとうございます。

最近お客様からの質問で多かったベスト3までこのブログでお答えしまーす。

Q1 耐震等級3の家はなぜ地震に強いの?

A  耐震等級3の家は、接続部分を金物でしっかり補強しています。(^_^)v
建築基準法レベルの建物で下屋などがある建物では、地震時の建物の揺れ方が建物の大きさに
よって異なるため、相反する動きが生じる場合があります。(>_<)

耐震等級3の建物では、主屋と下屋の接合部分を金物でしっかり補強し、建物の一体性を高めて
いるため、地震に強い建物になります。(^_-)-☆

Q2 耐震補償についてはどうなっているのか教えて。

A  耐震等級3で建築した家が、直接加わった地震の揺れが原因で全壊した場合、一定の条件を
もとに建替え費用の一部を負担します。(補償は株式会社LIXILです)(現金での補償はい
たしません。)耐震補償は地震による全壊に対しての補償です。半壊、一部壊、軽微な損傷
は補償対象外になります。(@_@;)
尚、期間は、瑕疵担保責任保険の期間と同じく10年です。

Q3 耐震補償で、建替え費用が負担されない場合を教えて。\(^o^)/

A  内閣府(災害に係る住家の被害認定基準・運用指針)が基準となり、市町村の発行する(罹災
証明書)により全壊・半壊・一部壊と判定されます。
当補償 についてもこの罹災証明にて判定されます。
半壊・一部壊には建替え費用は負担されません。(ToT)/~~~

今回のお客様からのQ&Aはこの3つで終わりまーす。( *´艸`)