箱根町ってどんな町なの?
What city is Hakone?

国内外から愛される温泉の町、箱根。
多くの観光地が存在する憩いの地です。
箱根町は富士箱根伊豆国立公園の中央にあり、都心からのアクセスがしやすい観光・温泉地として有名です。大自然に囲まれた箱根町は四季によりその美しさを変え、住む人々の暮らしに色を与えてくれます。
又、交通機関が整っている為に小田原や御殿場へのアクセスもしやすく、買い物など生活をするうえでも不便はございません。
自然と共に暮らすことが可能な静かで環境の良いエリアとなっております。
箱根町の特徴と代表的な
施設などを紹介いたします!
City introduction
-
温泉
箱根と言えば『温泉』。そのようにイメージする人も多いのではないでしょうか。箱根の温泉の特徴はなんと言っても泉質の種類です。泉質の数だけで約20種類に及ぶ多種多様な温泉が箱根温泉の特徴となっており、宿泊施設数、宿泊利用人数は共に日本一位を誇ります。
-
大涌谷
約3000年前に神山の北側斜面が崩れてできた大涌谷は現在も火山活動を続けており、噴気の周辺には独特な植物群落が見られます。大涌谷と言えば『黒たまご』が有名です。火山の地熱を利用したゆで卵は噴出される温泉に含まれる硫黄と鉄分が卵の殻を黒く変色させており、その卵を食べると寿命が延びると言われております。
-
箱根神社
現在、開運のパワースポットとして有名な箱根神社は元々、数多くの武将が心願成就を目的に訪れたと言われております。又、石橋山の戦いで敗れた源頼朝をかくまった神社としても有名となっております。
現在では安産祈願や家内安全など多くの方に崇拝されている一大パワースポットとなっております。 -
芦ノ湖
約3,000年前の大涌谷付近の噴火による土砂が、当時仙石原を流れていた川をせき止めた為、その上流に水がたまり湖ができたと言われております。現在では富士山がとても綺麗に見えるスポットとして有名で、ニジマスやワカサギなどが多く生息しているため、絶好の釣り場としても有名な場所となっております。
-
彫刻の森美術館
彫刻の森美術館は自然と芸術の調和を目指して作られた美術館で、およそ7万平方メートルの広大な敷地の至る所にアート作品が展示されている美術館となっております。
120点の野外彫刻が展示されている為、敷地内を歩いて、見つけて、感動させてくれるご家族みんなで楽しめる場所となっております。 -
箱根駅伝
箱根駅伝は毎年1月2日と1月3日の二日間で行われる大学駅伝の競技会です。箱根駅伝は日本中にファンを広げ、現在ではテレビ中継もされ毎年25%の視聴率を誇っております。1本のタスキを10人のランナーが繋いでいく姿は多くの方々に勇気と感動を与えております。
箱根町の不動産の相場は?
Hakone’s market price
土地
-
300万円〜
3,000万円程度
新築一戸建て
-
調査中
中古一戸建て
-
1,000万円〜
5,000万円程度
マンション
-
150万円〜
4,000万円程度
箱根町は自然の溢れる住みやすい環境と都内へのアクセスのしやすさから別荘地が多く、売り出されている物件にも中古の別荘などが多数ございます。新築建売住宅自体は数が少なく、中古戸建てが一番多く販売されております。中古戸建てに関しましては2,800万円前後の価格が多く、箱根町の物件はお土地がとても広く100坪を超えるお土地が多数ございます。箱根町は自然に囲まれた環境となっておりますので、セカンドハウスや別荘などお探しになっている方にはオススメのエリアとなっております。